• TEL: 090-6378-1326
  • 和泉市にあるハウスクリーニング屋さんです

結露がよく見られるのは、冬の朝です。朝起きると、窓ガラスがびっしょり。押し入れの中はじっとりという方も多いと思います。結露は放っておくとカビの原因になってしまいます。しっかり予防と対策をしましょう。

まず、結露が起こる原因ですが、一言でいうと部屋の外と中の温度差があるから起こります。窓ガラスはよく結露が発生しますが、これは窓が外に直接面していて、温度差が生じやすい環境だからです。例えるなら、冷たい飲み物を入れたグラスの外側に水滴がつくことがありますが、これと同じ現象が家の中でも起きているのです。

暖房がよく効いている室内と寒い外の温度差が大きいので、窓ガラスにつく水滴の量も増えてしまいます。これは冬に限らず冬以外のシーズンも結露は発生します。年間を通して対策を考えないといけません。

朝起きたらスクイジーでさっと水分を除去する

結露は、外気温が下がる夜中から明け方にかけて発生しやすいものです。結露を吸収するテープが市販されていますが、あまり効果がないようにも感じます。かえってテープ部分に水がたまるので、コーキング部分にカビが生えることもあります。結露はできてしまったら拭き取るしかありません。スクイジーを使うと素早く広い面積の結露を取ることができます。雑巾を下にあてながらスクイジーをかければ、水気が垂れることもありません。タオルで拭きとるとケバが残ってしまうこともありますが、スクイジーなら窓がキレイにピカピカになるというメリットも。そして、ガラス枠のコーキングの水気も拭き取っておきましょう。ここはカビが発生しやすい場所です。

結露を予防する対策

結露を減らすには、換気をよく行い湿度を下げて、外気との温度差をなるべく少なくすることを心がけましょう。次の結露の予防対策を実践しましょう。

・暖房温度を高くしすぎない

室内温度を1度でも下げれば、結露はその分防げます。必要以上に暖房温度を上げないようにすれば、省エネにもつながります。

・暖房器具を見直す

石油ストーブやガスストーブは燃焼する際に水蒸気が発生するので、エアコンを使っている場合より結露が多くなります。

・換気をする

室温が上がりすぎないように、また室内にこもった湿気を出すために、換気をしましょう。夜の就寝前に10分ほど窓を開けて、室内の湿気を外に追い出すだけでも、ずいぶん翌朝の結露の状態は違ってきます。また換気扇があればまわして空気の入れ替えを頻繁にしましょう。

・加湿器はほどほどに

冬は加湿器を使う人も多いかと思います。結露を予防するにはなるべく使用を控えると結露予防の対策になるでしょう。

・家の中に洗濯物を干さない

洗濯物からでる水分が結露の原因になるので、室内に干すことはなるべくやめましょう。